その他
PPARCセミナー(2023/04/23) 発表者:風間暁 タイトル:Analysis of surface pressure distributio...
2023年3月をもってご退官される小原隆博教授をお祝いする会を開きました。 コロナ前、研究室で何度もお世話になっていたという居酒屋さんで、OBOG合わ...
青葉山の木々も色づき始め、毎日の通学も、つい遠回りをしてしまう季節が始まりました。 宮城の秋といえば、“芋煮会”ですね。例年であれば、このころになると...
段々と夏の暑さが和らぎ、秋へと近付いている仙台です。 大学は夏休み期間で、居室には帰省帰りのお土産がたくさんあり、おやつが充実しています! そんなPP...
この度の東北大学理学研究科附属女川地磁気観測所の閉所に際しまして、記念誌「女川地磁気観測所のあゆみ」を刊行しました。同記念誌には、沿革・設備・業績に加...
東北大学理学部付属の地磁気観測所として1961年から観測を続けていた女川地磁気観測所(女川町桐ケ崎)は、3月31日をもって、閉所致しました。 60年以...
居室の窓から望む木々の装いの変化に、冬の訪れを感じる今日この頃です。日が沈むのも早くなり少し寂しいですが、そんな淡い夕方もライトで照らされたグリーンの...
2020年度版のPPARCパンフレットが完成しました。研究の紹介や、教員・在学生へのインタビュー記事が載っています。「進学希望の方へ」のページからダウ...
(文責-笠羽) 仙台&東北圏内は、「数人の東京圏?からの移入感染事例」あり、という程度で、その追跡中とはいえ平穏に推移中です。 この状況下、ようやく ...
仙台は4月末から落ち着いた状況に戻り、5/18には本学は「レベル3 (制限-中)」に復帰しました (5/15ニュース)。 当センターは、今週から活動状...
「広報を、書いたそばから、Level 4」・・・ということで、4/17に「レベル3 (制限-中)に対応し云々」と書いた夕に、東北大は「行動指針 ...
PPARCは、この1週間で急激に「telework」に適応してしまいました。 東北大は、4/8から「行動指針 – レベル3」状態になってい...