PPARCは、この1週間で急激に「telework」に適応してしまいました。 東北大は、4/8から「行動指針 – レベル3」状態になってい...
SKA (Square Kilometre Array) は、2000-3000台ものアンテナを組み合わせる巨大電波干渉計の国際プロジェクトで、今まさ...
大学院入試案内 令和2年度 地球物理学専攻 大学院入試案内 (2021春入学) : 「自己推薦」と「一般選抜」があります。 大学院入試説明会 仙台会場...
全国から100名近い惑星の研究者・学生の皆さんが参加し、21回目を迎えた惑星圏シンポジウムが開催中です。 研究会の詳しい情報はこちら。(文責:土屋)
先週、PPARCがハワイ大学等と国際共同で進めているPLANETS望遠鏡の主鏡(直径1.8m、重さ500kg) を洗浄し、鏡を裏返して裏面に支持パッド...
博士論文と修士論文の提出が1月中旬から下旬にかけて、審査会が2月はじめにありました。PPARCでは、古賀くんがD論を、鈴木くんと八木くんがM論を提出し...
東北大学では、”新領域創成のための挑戦研究デュオ ~Frontier Research in Duo(FRiD)~” という新...
皆様明けましておめでとうございます!本年もPPARCをよろしくお願いいたします。 さて遅くなりましたが、昨年末12/18に地球物理学専攻C領域の三研究...
九州大学国際宇宙天気科学・教育センターが開発した高感度磁力計がPPARC蔵王観測所に、先月、設置されました。九州大学では、これまで世界の数十か所に、高...
2019年11月初~中旬にかけて、飯舘惑星電波望遠鏡(IPRT: Iitate Planetary Radio Telescope)の保守と不具合箇所...
熊本で10月23~27日に行われた第146回SGEPSS総会および講演会に参加してきました。SGEPSSは地球内部から中層大気、超高層大気、さらには惑...
日欧合同水星探査 Bepiくん、打ち上げから1年を経て、順調に飛翔中です。 打ち上げ射場のあるKourou(フランス領ギアナ)では、Ariane Sp...
2019年10月12~13日に上陸し東日本を縦断した台風19号は南東北の宮城県、福島県にも甚大な被害を与えました。本センターでは宮城・福島両県に複数の...
(文責:笠羽 [事務局として]) 東北大・は、前身の非公式連携組織 “宇宙航空研究教育連携委員会” が発展してできたもので、実...
(文責:笠羽) 木星氷衛星探査計画JUICE (Jupiter Icy Moon Explorer)は、欧州宇宙機関(ESA)による大型将来惑星探査で...
(文責:笠羽) パリ天文台でのお仕事を経て、PPARCの笠羽教授・三澤准教授・土屋助教、および後から合流した宇宙地球電磁気の加藤教授の4名で、Aust...
理・地球物理学専攻 大学院入試
[惑星プラズマ・大気研究センター]
東北大学 大学院理学研究科宇宙地球物理学科・地球物理学専攻
惑星圏物理学分野
[研究分野] 宇宙・惑星プラズマ現象、惑星大気現象、波動・粒子相互作用、オーロラ、月地質構造 等