3月25日に行われました東北大学学位記授与式において、本学の教育目標にかない、かつ、学業成績が特に優秀な学生を表彰する「東北大学総長賞」を、PPARC...
昨年12月に実施されたAGU Fall Meeting 2021で、PPARC博士3年の吹澤さん主著のオーロラ3Dトモグラフィに関する研究発表が、Ou...
PPARCでは無事に最終審査会を突破された5名の先輩方のご卒業記念と新天地でのご活躍を祈って、先日送別会を開催いたしました。 コロナ渦ということで、残...
第23回目となる惑星圏研究会 (SPS2022) が2022年2月8日(火)から2月10日(木)まで行われました。今年は、対面とオンラインのハイブリッ...
明けましておめでとうございます。 本年も皆様にとって良い1年になりますようにお祈り申し上げます。 さて昨年末に、毎年恒例のC領域忘年会を開催しました!...
研究室配属希望調査を直前に控えている学部3年生に向けて、私たちの研究室PPARCの説明会を開催しました! 東北大学理学部地球物理学科では、4年生から研...
(記:笠羽)金沢大・理工研究域の松田昇也准教授ほか国内外の研究者と進めている国際共同研究で、JAXA・宇宙科学研究所の科学衛星「あらせ」の観測データを...
11月1-4にリモート方式で開催された 地球電磁気・地球惑星圏学会 の学生発表賞が公表されました。詳細は こちら) 東北大は、8つのオーロラメダル中「...
11月11日(木)に東北大学地球物理学専攻主催で地球物理学専攻合同セミナーが開催されました。 東北大学の地球物理学専攻は3つの領域で分類され、それぞれ...
先日、スポーツの秋! ということで、フランスに留学される先輩を送り出すレクリエーションの前哨戦として、C領域有志でサッカーを行いました。日頃の運動不足...
青葉山の木々も色づき始め、毎日の通学も、つい遠回りをしてしまう季節が始まりました。 宮城の秋といえば、“芋煮会”ですね。例年であれば、このころになると...
(文責: 笠羽) 10/30(日)に、オンラインにて「はかせがナビゲート!宇宙・惑星・地球のふしぎ」を開催します。 宇宙・惑星・地球について研究してい...
(文責: 笠羽) 院試と後期講義開始の間を縫って、恒例の「院生・若手向け企画:横断集中講義」を行いました。 理・地球物理学専攻・修士課程の企画ですが、...
9月28日(火)にオンラインにて毎年恒例の行事である納涼会を行いました。(すでに暑さは過ぎ、季節は秋となってしまったのですが…(笑)) 来年度からPP...
段々と夏の暑さが和らぎ、秋へと近付いている仙台です。 大学は夏休み期間で、居室には帰省帰りのお土産がたくさんあり、おやつが充実しています! そんなPP...
2007年度から毎年7月に開催されている『学都「仙台・宮城」サイエンス・デイ』に、惑星プラズマ・大気研究センター、惑星大気物理学分野、宇宙地球電磁気学...
理・地球物理学専攻 大学院入試
[惑星プラズマ・大気研究センター]
東北大学 大学院理学研究科宇宙地球物理学科・地球物理学専攻
惑星圏物理学分野
[研究分野] 宇宙・惑星プラズマ現象、惑星大気現象、波動・粒子相互作用、オーロラ、月地質構造 等