つい先日の記事で述べました、ロケット実験RockSat-XN打ち上げが終了し、先日ノルウェーから帰って参りました。 ロケット打ち上げ候補日は2019年...
脈動オーロラの直接観測を目的とした、アメリカとノルウェーが主催するロケット実験RockSat-XNの打ち上げのためにノルウェーのアンドーヤに来ています...
MOOC(Massive Open Online Course:大規模公開オンライン講座)は、世界中に登録者を持つ、新しいオンライン学習サービスです。...
2018年3月初旬、それまで太陽や惑星、また、パルサー天体等から到来する電波を順調に日々観測し続けてきた飯舘観測所にある大型電波望遠鏡IPRT(写真1...
女川の地磁気観測所の電線の地下埋設工事を行ってきました。 > あいにくの冷たい雨、次第に本降りになる中で、建築業者さんと電気屋さんの作業が続きます。作...
(文責:笠羽) 月1度ペースでしか更新していませんが、さすがに忙しいのでご容赦ください。 2ヶ月前・1ヶ月前(打ち上げ前)にこの欄で予定を書いていまし...
(文責:笠羽) 1ヶ月前にこの欄で予定を書いていましたが、日欧合同水星探査 Bepiくんの打ち上げ準備はその後も非常に順調に進んでいるそうです。 打ち...
10/16(火)には日欧共同水星探査機 BepiColomboの打ち上げに伴い、南米の仏領ギアナ・Kourouにある欧州射場に出張予定です。(link...
日欧合同水星探査 Bepiくんは、欧州宇宙機関(ESA)の水星表面探査機MPO(Mercury Planetary Orbiter)にJAXA担当の水...
東北大学で進めている研究によって、太陽・惑星分野の知見が増えて来ました。最近の成果を、市民の皆様にお届けする機会を、放送大学・宮城学習センター所長の大...
今年も7月31日、8月1日の2日間、東北大学のオープンキャンパスが行われました。 今年は昨年とは異なる会場となりましたが、宇宙地球物理学科・地球物理学...
昨年度に引き続き、仙台市天文台と東北大学理学研究科主催の公開サイエンス講座が7月28日(土)に仙台市天文台で開催されました。今年は15年ぶりの火星大接...
岡野先生が、PPARC元センター長として Date FM(77.1MHz)に出演されることになりました。8月の毎週木曜日 11:40-11:50 (1...
6月10-16日まで、アメリカのオースチンのSPIE Astronomical telescopes+instrumentation に参加してきまし...
古賀亮一さん(D2)の論文が米国地球物理学連合のリサーチハイライトに選出され、 研究成果の記事がEarth & Space Science N...
理・地球物理学専攻 大学院入試
[惑星プラズマ・大気研究センター]
東北大学 大学院理学研究科宇宙地球物理学科・地球物理学専攻
惑星圏物理学分野
[研究分野] 宇宙・惑星プラズマ現象、惑星大気現象、波動・粒子相互作用、オーロラ、月地質構造 等