7月30-31日に東北大学のオープンキャンパスが行われました。C領域を含めた地球物理学エリアへの来場者数は二日間で約1,200名でした。ご来場頂い...
こんにちは!D2の安田です。 私は、今年の2月から4ヶ月間、木星電波に関する研究と現地の大学での学位取得のためにフランスのパリ天文台に滞在してきました...
5月に開催された日本地球惑星科学連合2024年大会にて本センターの風間暁さん、能勢千鶴さんが学生優秀発表賞を受賞しました。おめでとうございます。 詳細...
7月14日にC領域の有志でサイエンスデイに参加しました。 サイエンスデイは今年で18回目を迎える科学イベントで、東北大の川内キャンパスを会場に開かれま...
今日は4~6月生まれのお誕生日会をお昼に開催しました! できたてほやほやのたこ焼き 楽しくクレープ生地をつくる木下さん、鈴木さん、高鳥さん 実食! 手...
5/26から5/31の6日間、幕張メッセにてJpGU(日本地球惑星科学連合)2024年大会が開催されました。 JpGUは、地球物理学分野における国際学...
もうすっかり桜も散り、夏に向けて葉が生い茂り緑を感じる季節がやってまいりました。まさに杜の都仙台!自然豊かな環境の中のびのびと研究に勤しんでいます。 ...
大学院入試説明会について
2025年4月19日(土)東北大学東京オフィス(東京駅至近)にて「東北大学大学院理学研究科 合同入試説明会2025」が開催されます。
理学研究科および各専攻の紹介、入試方法の説明に加え、大学院生が研究室の雰囲気・学生生活などを紹介します。
4月13日(日)までに ↑ こちらのページの申込フォームからお申し込みください。
お知らせ
仙台で実施された地球物理学専攻の大学院入試説明会(2025年3月14日実施)は終了しました。
入試概要と研究内容の説明についての動画を収録しておりますので,収録動画の閲覧を希望される方は、こちらのフォームからお申し込み下さい。
理・地球物理学専攻 大学院入試
[惑星プラズマ・大気研究センター]
東北大学 大学院理学研究科宇宙地球物理学科・地球物理学専攻
惑星圏物理学分野
[研究分野] 宇宙・惑星プラズマ現象、惑星大気現象、波動・粒子相互作用、オーロラ、月地質構造 等