OUR GROUP:
STPP
PAT
PPARC
東北大学 惑星プラズマ・大気研究センター
ENGLISH
Twitter
PPARC紹介
概要
メンバー
沿革・年表
附属観測所
PPARC観測所出張申請フォーム
各惑星圏観測所への出張申合(PDF)
卒業生の進路
研究
研究紹介
研究プロジェクト
太陽惑星空間系(C領域)
PPARC共同研究
出版論文リスト(英語)
学位論文リスト(英語)
受賞リスト(英語)
学会・研究会
セミナー情報
進学希望の方へ
内部情報
関連リンク
アクセス
太陽
高時間・高周波数分解観測に基づく太陽電波スペクトルの詳細解析
太陽の黒点は強い磁場が存在する場所ですが、時折、その磁場の様相が急変し、短時間に膨大なエネルギーが開放する現象が発生します。この現象をフレアと呼びます...
太陽
三澤浩昭
太陽
解析
2025-09-01
全天で最も強い電波星:太陽を探る
2015年5月の本Blogでは、福島県飯舘村に設置している私達の大型電波望遠鏡 (IPRT)では、木星から到来するシンクロトロン電波を観測し、木星の放...
研究・観測
三澤浩昭
太陽
飯舘観測所
2015-12-28
太陽からの中性子を観測しています
先刻、太陽からのニュートリノ(中性微子)の観測で、東大宇宙線研の梶田所長が、今年のノーベル物理学賞を受賞されました。大変、喜ばしい事と、思っております...
研究・観測
太陽
宇宙天気
小原隆博
2015-10-09
研究プロジェクト
惑星分光観測衛星「ひさき」(SPRINT-A)
オーロラ観測ロケット計画「LAMP2」
紫外線宇宙望遠鏡計画「LAPYUTA」
地球極域衛星計画「FACTORS」
TSUKUYOMI計画「月面天文台」
研究紹介
水星
金星
地球
火星
木星
土星
観測データ
IRPTデータ
関連リンク
地上観測施設
惑星電波望遠鏡「IPRT」
IPRT DATA CENTER
セミナー
セミナー情報
Symposium on Planetary Sciences
惑星圏シンポジウム