OUR GROUP:
STPP
PAT
PPARC
東北大学 惑星プラズマ・大気研究センター
ENGLISH
PPARC紹介
概要
メンバー
沿革・年表
附属観測所
PPARC観測所出張申請フォーム
各惑星圏観測所への出張申合(PDF)
卒業生の進路
研究
研究紹介
研究プロジェクト
太陽惑星空間系(C領域)
PPARC共同研究
出版論文リスト(英語)
学位論文リスト(英語)
受賞リスト(英語)
学会・研究会
セミナー情報
進学希望の方へ
内部情報
関連リンク
アクセス
水星
ハレアカラT60望遠鏡: ファイバー面分光器を用いた水星Na外圏大気の時空間変動の観測
東北大は、ハワイ・マウイ島のハレアカラ山頂で口径60 cmの望遠鏡(T60)をリモートコントロールで活用しています。これを使うと、他では類をみない太陽...
水星
T60
上層大気
水星
観測
解析
高鳥尚子
2025-06-01
地球物理学専攻TOPICS#41: 水星オーロラの源を解く 〜 コーラス波動の発見 〜
(文責: 笠羽) 地球物理学専攻webの「研究トピックス」欄に、「水星オーロラの源を解く 〜 コーラス波動発見 〜」が登場しました! https://...
出版・受賞
研究・観測
BepiColombo
水星
笠羽康正
2024-04-21
プレスリリース:水星の電子加速とオーロラの源を解く 〜 コーラス波動を初発見!
(文責: 笠羽) 2025年末の水星周回開始に向けて太陽系を飛翔中の日欧共同水星探査機BepiColombo。日本は、水星磁気圏探査機みお(以下,みお...
出版・受賞
BepiColombo
MIO
水星
笠羽康正
2023-09-15
水星の日面通過
2016年5月9日に水星の日面通過が約10年ぶりに起こります。水星の日面通過は、地球にいる観測者から見て水星が太陽の前を横切る現象です。左の図は、20...
研究・観測
水星
鍵谷将人
2016-05-09
研究プロジェクト
惑星分光観測衛星「ひさき」(SPRINT-A)
オーロラ観測ロケット計画「LAMP2」
紫外線宇宙望遠鏡計画「LAPYUTA」
地球極域衛星計画「FACTORS」
TSUKUYOMI計画「月面天文台」
研究紹介
水星
金星
地球
火星
木星
土星
観測データ
IRPTデータ
関連リンク
地上観測施設
惑星電波望遠鏡「IPRT」
IPRT DATA CENTER
セミナー
セミナー情報
Symposium on Planetary Sciences
惑星圏シンポジウム