研究・観測
50年間以上継続的に地磁気観測を行ってきた女川観測所ですが、一部の棟の老朽化や観測装置の維持に支障をきたす状況となり、2020年度中に閉鎖する計画を進...
(文責:鍵谷) PPARCがハワイ大学等と国際共同で進めているPLANETS望遠鏡の仮組立(写真1)を、我々の実験室で行っています。 今回仮組立を行っ...
先週、PPARCがハワイ大学等と国際共同で進めているPLANETS望遠鏡の主鏡(直径1.8m、重さ500kg) を洗浄し、鏡を裏返して裏面に支持パッド...
東北大学では、”新領域創成のための挑戦研究デュオ ~Frontier Research in Duo(FRiD)~” という新...
九州大学国際宇宙天気科学・教育センターが開発した高感度磁力計がPPARC蔵王観測所に、先月、設置されました。九州大学では、これまで世界の数十か所に、高...
2019年11月初~中旬にかけて、飯舘惑星電波望遠鏡(IPRT: Iitate Planetary Radio Telescope)の保守と不具合箇所...
日欧合同水星探査 Bepiくん、打ち上げから1年を経て、順調に飛翔中です。 打ち上げ射場のあるKourou(フランス領ギアナ)では、Ariane Sp...
2019年10月12~13日に上陸し東日本を縦断した台風19号は南東北の宮城県、福島県にも甚大な被害を与えました。本センターでは宮城・福島両県に複数の...
(文責:笠羽) 木星氷衛星探査計画JUICE (Jupiter Icy Moon Explorer)は、欧州宇宙機関(ESA)による大型将来惑星探査で...
(文責:三澤) 2019年9月19,20日に、フランスのパリ天文台が開発を進めている世界最大[1]のHF~VHF帯アレイ式電波観測装置”N...
(文責・平井、土屋) アラスカやカナダに行くとオーロラを見ることができますが、宇宙から地球の大気に降り込んでくる超高エネルギー電子を観測するのにも最適...
(文責: 笠羽) 東北大PPARCとNASA/JPLのメンバーで行った2017年1月の国立天文台・すばる望遠鏡による木星中間赤外線観測は、世界的な木星...
(文責:笠羽) 日欧合同水星探査 BepiColomboは、欧州宇宙機関 (ESA) の水星表面探査機 MPO (Mercury Planetary ...
2018年春から本格観測に入った欧火星探査機ExoMars Trace Gas Orbiter。 火星大気の組成を過去最高の精度で調査し、大気活動の全...
つい先日の記事で述べました、ロケット実験RockSat-XN打ち上げが終了し、先日ノルウェーから帰って参りました。 ロケット打ち上げ候補日は2019年...
脈動オーロラの直接観測を目的とした、アメリカとノルウェーが主催するロケット実験RockSat-XNの打ち上げのためにノルウェーのアンドーヤに来ています...