観測施設 — PPARC

This post is also available in: English

飯舘観測所

惑星圏飯舘観測所 福島県相馬郡飯舘村前田 北緯37度42分 東経140度40分 標高600m
メンバー 所長:三澤,  副所長:熊本
観測データ 機器の詳細とデータ(研究向け)

飯舘観測所は、1992年に設置された、波長10mほどのデカメートル波帯の自然電波を観測する木星銀河電波観測所と、1998年に設置された、光学観測とメートル波帯の自然電波の観測を行う、光・電波観測所の2つの観測所からなります。両者は約300m離れています。木星銀河電波観測所では、広帯域アンテナ群を用いて、木星のオーロラ現象に伴って出現すると考えられる木星デカメートル電波(DAM)や、銀河中心方向から到来する電波の観測を行っています。一方、光・電波観測所では、惑星電波望遠鏡(IPRT)を用いて、木星放射線帯内の高エネルギー電子から放射される電波(シンクロトロン放射)を観測しています。また、太陽のコロナ大気中のプラズマが加速する際に放射する電波バーストも観測しています。これらの観測データから電波強度やスペクトルの変化を解析し、木星や太陽の周りのプラズマ粒子の加速過程、輸送過程を解明しています。光・電波観測所では2011年まで、その後にハワイに移設された60cm口径の光学望遠鏡を用いて、木星内部磁気圏のプラズマ発光現象他の観測を行ってきました。

惑星電波望遠鏡 IPRT  HF帯電波観測システム  IPRT-Data-Center (English) 

蔵王観測所

惑星圏蔵王観測所 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉七日原 北緯38度06分、東経140度32分 海抜685m
メンバー 所長:三澤,  副所長:熊本
観測データ 機器の詳細とデータ(研究向け)

蔵王観測所には惑星や太陽からの微弱な電波を捉えるためのアンテナ装置群と、地球の超高層大気(高度80-300km)から発せされる微弱な大気光を捉えるための光学装置が設置されています。元々蔵王観測所は、国際地球観測年(IGY)のために1957年、蔵王町七日原に開設されました。しかし、その観測所は、蔵王町の発展とともに観測所周囲の環境は微弱な光や電波の観測には適さなくなりました。そこで1993年3月、蔵王町と蔵王酪農センター、営林署の御協力により、これまでの場所から西北西に約3キロ離れた蔵王山麓、酪農センターの一角に新観測所が建設されました。この地は周囲2キロ以内に大きな建物がなく、森林と牧場に囲まれた電波・光学観測には理想的な場所です。

HF帯電波観測システム 

旧:女川観測所(令和3年3月閉所)

惑星圏女川観測所 宮城県牡鹿郡女川町桐ケ崎
旧メンバー 所長:小原, 副所長:坂野井

東北大学理学部附属の地磁気観測所として女川地磁気観測所は、宮城県牡鹿郡女川町桐ケ崎にて、60年以上にもおよぶ期間、地磁気観測を継続しました。初期において、地磁気の短周期変動の分野で、変動の分類を世界に先駆けて実施し、世界標準分類に認定されました。また、オーロラや磁気圏変動現象において、数多くの発見をしました。ここで培われた技術は、人工衛星や宇宙探査機に応用され、宇宙空間における微小磁場観測の成功に繋がりました。しかし、2011年の震災で、磁力計が倒壊して一部の観測ができなくなり、さらに近年は、建物の老朽化や観測装置の維持に支障をきたす状況となり、大変残念ながら、令和3年3月に閉所しました。

女川地磁気観測所の閉所に際しまして、記念誌「女川地磁気観測所のあゆみ」を刊行しました。同記念誌には、沿革・設備・業績に加え、関係の皆様からの寄稿を掲載しております。当初の小乗浜の観測所からの70年以上にもおよぶ期間、地磁気の短周期変動の分野で、世界に大きく貢献して来た女川地磁気観測所の歩みを、ご覧いただければ幸甚です。

女川地磁気観測所のあゆみ

共通開発設備(青葉山キャンパス)

青葉山キャンパスには、以下の共通開発設備を運用しております。

* 光赤外実験室 (PPARC, 惑星大気物理学分野)

光赤外実験・開発設備各種 計測機器各種 など
* 電波実験室 (PPARC, 宇宙地球電磁気学分野) 電波実験・開発設備各種 計測機器各種 恒温槽 (ヤマト科学 IN602, +4〜+50℃) 電波シールドブース 標準アンテナ など
* 工作室 (all) 工作設備各種
* スペースチャンバー室 (all) クリーンブース 東北大PPARCスペースチャンバー など

観測施設 — 太陽惑星空間物理学講座

This post is also available in: English

川渡観測所

惑星圏川渡観測所 宮城県大崎市鳴子温泉蓬田 北緯38度45分、 東経140度46分
メンバー 所長:熊本
観測データ 機器の詳細とデータ(研究向け)

木星から放射される電波を観測し、木星電磁圏におけるプラズマ粒子の加速過程や輸送過程、衛星イオと木星電磁圏との相互作用の理解を勧めています。木星放射電波を観測する長距離干渉計網の一局を担っています。

HF帯電波観測システム 

米山観測所

惑星圏米山観測所 宮城県登米市米山町字桜岡貝待井 北緯38度37分、東経141度14分
メンバー 所長:熊本
観測データ 機器の詳細とデータ(研究向け)

木星から放射される電波を観測し、木星電磁圏におけるプラズマ粒子の加速過程や輸送過程、衛星イオと木星電磁圏との相互作用の理解を勧めています。木星放射電波を観測する長距離干渉計網の一局を担っています。

HF帯電波観測システム 

This post is also available in: English