サイエンスデイ2025 (2025/07/20)

7/20(土)に今年もアウトリーチイベントとしてサイエンスデイにC領域で出展しました!
サイエンスデイとは, 科学や技術のプロセスを子どもから大人まで五感を通して学ぶことができる体験型・対話型の科学イベントです. 毎年川内キャンパスで開催されており, 今年も昨年に引き続き来場者は1万人を超えました.
今回, C領域からは「宇宙のいろいろなオーロラをくらべてみよう!」というテーマのもと, オーロラ発生装置や様々な惑星オーロラのポスターなどを展示しました.
サイエンスデイ2025/宇宙のいろいろなオーロラをくらべてみよう!

素敵な笑顔の受付の能勢さん
その中でも目玉は「磁気圏パチンコ」!太陽から来るプラズマ粒子をビー玉, 磁力線を木の柵で模して, オーロラを光らせる粒子の惑星への降り込みを再現しました. 惑星磁気圏の規模の違いにより3つの惑星(地球・火星・木星)の磁気圏パチンコを作製し, 木星に至ってはなんと1 m以上!C領域製作陣で頑張って仕上げました.

歩く隙間もないほどの混み具合!
当日は想像以上の盛況ぶりで, 多くの方々に惑星やオーロラの魅力を楽しみながら知ってもらえたと思います.
ご来場いただいた皆様, 準備にご協力いただいた学生・スタッフの皆様ありがとうございました!来てくれた子供たちが惑星探査に興味を持ってくれたらとても嬉しいですね!
(文責: 菊地)