はじめてのハワイ出張記 (2025/06/17-24)

6/17-24の間、鍵谷先生、粟生くん(PAT)、高鳥の3名でハワイへ出張に行ってきました。行きの新幹線が止まってしまい、仙台-羽田間を車で移動するという波乱の幕開けでしたが、無事にハワイに着くことができました。現地では、マウイ島ハレアカラ山頂にある東北大学T60望遠鏡を初めて見て、装置の整備・改良を行い、金星・水星観測を行いました。普段はリモートで動かしている望遠鏡を実際に触ることができ、今後の研究に対するモチベーションも上がりました。

望遠鏡の動きの確認をする鍵谷先生
山頂から見る雲海や日の入りはとても綺麗で、普段の日常では見られない大自然の景色に心が浄化されていきました。金星観測中、夜中に外で見た星空では、肉眼で天の川や流れ星まで見ることができ、圧巻でした。
滞在の最後にはマウイ島内を観光し、ビーチサイドや水族館などに行きました。水族館にいたウミガメや、クジラに関するプラネタリウム(?!)などを見て、ハワイの生き物に愛着を持つことができました。個人的には人生初めてのハワイでしたが、とても素敵な場所だったので、また研究出張などで訪れる機会があったら嬉しいです!

宿付近のビーチサイド

マウイ・オーシャン・センターのウミガメ
(文責:高鳥)