職務・経歴 : Y Kasaba (Tohoku Univ.) Top page
職務
  • 東北大学 大学院理学研究科 : 教授
    惑星プラズマ・大気研究センター(PPARC) センター長

    (兼) 東北大学 高等研究機構
  • JSPS研究者番号 : 10295529
  • DB: researchmap / ORCID / SCOPUS / Google Scholar
経歴
  • 2018.8- : 東北大 理 惑星プラズマ・大気研究センター - 教授
  • 2018.4- : 東北大 理 惑星プラズマ・大気研究センター - センター長
  • 2007.4-2018.7 : 東北大 院・理 地球物理・惑星大気物理 - 教授
  • 2003.10-2007.3 : JAXA 宇宙科学研究本部(ISAS) 固体惑星科学研究系 - 准教授
  • 2001.10-2003.9 : 宇宙科学研究所 惑星研究系 - 助教授
  • 1999.10-2001.9 : 宇宙科学研究所 宇宙科学企画情報解析センター(PLAIN) - 助手
  • 1997.4-1999.9 : 富山県立大・工・電子情報工学・電磁波工学研究室 - 助手
  • -----------------------------------------------------------------------------------------------------------
  • 1994.4-1997.3 : 京都大院・工・博士後期課程 (電子工学)
    [超高層電波研究センター/宇治(1994-1997)]
  • 1993.4-1994.3 : NHK大阪放送局 文化部 ディレクター
  • 1991.4-1993.3 : 京都大院・理・博士後期課程 (物理第二)
    [通信総研/神戸(1992-1993), 国立天文台/三鷹 (1991-1992)]
  • 1989.4-1991.3 : 京都大院・理・修士課程(物理第二)
    [国立天文台/三鷹 (1990-1991)]
  • 1985.4-1989.3 : 京都大・理 (物理)
  • 1982.4-1985.3 : 水戸第一高
  • -----------------------------------------------------------------------------------------------------------
  • 1970-1982 : 茨城県勝田市
  • 1966-1970 : 神奈川県藤沢市
  • 1966 : 福井県生まれ
学位
  • 博士(工学) [電子工学] - 京都大学 (1997.3)
  • 理学修士 [物理学] - 京都大学 (1991.3)
  • 理学士 [物理学] - 京都大学 (1989.3)
受賞
  • 2000.11 : 大林奨励賞 (地球電磁気・地球惑星圏学会 [SGEPSS])
研究費
  • 2017-23 : JAXA-東北大共同 : 木星氷衛星探査衛星JUICE搭載電波・プラズマ波動観測装置 RPWI の開発
  • 2021-23 : 挑戦的研究/萌芽 (学術振興会) : 赤外マルチファイバー技術と先端分光技術の融合で惑星展開を目指す小型赤外分光器開発
  • 2019-23 : 基盤A (学術振興会) : 欧米探査機との協働で追う火星大気環境の変動と進化
  • 2022-23 : 国際共同研究 (名大ISEE) : ハワイ展開する小口径光赤外望遠鏡群によ惑星上下結合研究および新規望遠鏡の展開/LI>
  • 2022-23 : 一般共同研究 (名大ISEE) : Arase衛星 DC 電場・低周波電場波動による衛星帯電および内部磁気圏の研究促進
  • 2019-21 : 国際共同研究 (名大ISEE) : ハワイ展開する小口径光赤外望遠鏡群と電波望遠鏡群・軌道上望遠鏡群・惑星探査機の連携による木星・火星・金星大気上下結合の研究
  • 2019-21 : 一般共同研究 (名大ISEE) : Arase衛星DC電場・低周波電場波動の校正データ提供による内部磁気圏研究の促進
  • 2019-20 : 搭載機器基礎開発経費 (JAXA) : 赤外域ファイバーオプティクス:要素技術開発および惑星探査機・着陸機等搭載用小型分光器への応用検討
  • 2019-21 : 東北大学-情報通信研究機構マッチング研究支援事業 共同研究: 超小型THz探査機で火星に到達.水と酸素等の実態把握
  • 2019-21 : 会津大学宇宙情報科学研究センター共同研究 : 米欧火星探査機群観測データによる新大気リトリーバル技術の検証〜欧ExoMars Trace Gas Orbiter および 日MMXへの応用展開準備〜
  • 2019-20 : 日-チェコ二国間共同 : 複数人工衛星および地上観測にもとづく宇宙空間電磁波現象の研究 (参加者)
  • 2017-18 : 日-ベルギー二国間共同 : 日本-ベルギー協力による金星・火星大気の探査機観測-地上観測連携研究
  • 2017-18 : 日-チェコ二国間共同 : 複数人工衛星データを用いた宇宙空間プラズマ波動の研究 (参加者)
  • 2016-18 : 国際共同研究 (名大ISEE) : ハワイ展開する小口径望光赤外遠鏡群と電波望遠鏡群・軌道上望 遠鏡群・惑星探査機による木星・火星・金星大気上下結合の研究
  • 2016-18 : 一般共同研究 (名大ISEE) : 内部磁気圏 DC 電場・低周波電場波動における地上データ処理・校正手法の確立
  • 2016-18 : 基盤B (学術振興会) : プラズマ波動の網羅的観測による内部磁気圏物理の研究 (分担)
  • 2015-18 : 基盤B/海外 (学術振興会) : ハワイ・ハレアカラ小中口径鏡による太陽系惑星の可視・赤外高分散分光研究
  • 2014-16 : European Commission 7th Research Framework Programme (FP7): CROSS DRIVE (Collaborative Rover Operations and Planetary Science Analysis System based on Distributed Remote and Interactive Virtual Environments)
  • 2014-15 : 地上ネットワーク観測大型共同研究 (名大STEL) :ハワイ展開する小口径望遠鏡群と電波望遠鏡群・軌道上望遠鏡群との結合による木星磁気圏-電離圏-熱圏結合の研究
  • 2012-14 : 基盤B/海外 (学術振興会) : ハワイ・ハレアカラ観測拠点における太陽系惑星の可視・赤外高分散分光研究
  • 2011-12 : 搭載機器基礎開発経費 (JAXA) : 将来惑星探査へ展開する小型電波受信センサーシステムの開発
  • 2010-12 : 基盤B (学術振興会) : 高分散分光観測による地球型惑星の大気ダイナミクス・微量成分変動の研究
  • 2009-11 : 基盤A (学術振興会) : 南極赤外線望遠鏡による系外惑星天体のトランジット探査(代表:市川[東北大])
  • 2008-10 : 基盤B (学術振興会) : 赤外高分散分光観測による木星電離圏プラズマダイナミクスの研究(代表:坂野井[東北大])
  • 2007-2009 : 搭載機器基礎開発経費 (JAXA) : 量子カスケードレーザーによる惑星探査用赤外高分散分光システムの基礎開発
  • 2005-2006 : 搭載機器基礎開発経費 (JAXA) : 宇宙空間電場・電波計測センサの高精度化・軽量化:新回路の開発
  • 2005 : 戦略研究 (JAXA) : 小型宇宙機の制御・データ処理システムの開発
  • 2003-2005 : 若手B (学術振興会) : プローブシステムによる宇宙電場計測法の定量的研究
  • 1998-1999 : 奨励A (学術振興会) : 惑星探査用中間赤外分光器の基礎開発
  • 1998 : 研究寄付金 (富山第一銀行) : 屋内無線LANシステムの開発
活動