OUR GROUP:
STPP
PAT
PPARC
ENGLISH
PPARC紹介
概要
メンバー
沿革・年表
観測施設
卒業生の進路
研究
研究内容・観測データ
太陽惑星空間系(C領域)
PPARC共同研究
出版論文リスト(英語)
学位論文リスト(英語)
受賞リスト(英語)
学会・研究会
セミナー情報
進学希望の方へ
内部情報
関連リンク
アクセス
木星
欧木星探査機JUICE RPWI HF (高周波レシーバ) 最終の欧州出荷 (2020/11/27)
(記: 笠羽)欧木星探査機JUICEに搭載される、我々 RPWI (Radio & Plasma Wave Investigation) の高...
ニュース
衛星・探査機
JUICE
RPWI
木星
笠羽康正
2020-11-28
カナダとアラスカで宇宙からの高エネルギー電子を測る (2019/8/25-9/7)
(文責・平井、土屋) アラスカやカナダに行くとオーロラを見ることができますが、宇宙から地球の大気に降り込んでくる超高エネルギー電子を観測するのにも最適...
観測
出張
土屋史紀
平井あすか
木星
2019-09-08
太陽風によって温められる木星大気
(文責:笠羽) 東北大学は、NASA ジェット推進研究所・国立天文台・情報通信研究機構のメンバーによる国際チームで、太陽風で駆動される高エネルギー現象...
出版・受賞
太陽風
木星
2019-04-10
マウナケアでの木星観測
1月上旬に北君とマウナケアに行き、IRTF望遠鏡をもちいた木星H3+赤外オーロラの観測を行ってきました。完成したばかりの赤外分光器iSHELLを初めて...
観測
IRTF望遠鏡
ハワイ
北元
木星
2017-01-30
日本-中国-インド 木星放射線帯共同電波観測
ただいま、日本のひさき衛星とアメリカのJUNO探査機が木星を観測中で、木星の観測的な研究をするには絶好な時期が今年からしばらく続きます。PPARCでは...
観測
インド
中国
北元
土屋史紀
放射線帯
木星
電波
2016-11-30
木星放射線帯電波のキャンペーン観測
2015年5月の本欄のブログで、私達は福島の大型アンテナを使って木星から到来する電波をキャッチし、その「放射線帯」を探っていることを紹介しました。また...
観測
JUNO
三澤浩昭
放射線帯
木星
電波
2016-06-24
ハレアカラ観測所より
みなさん、アロハ―!6月21日から7月3日まで、T60望遠鏡への分光器の設置、調整、試験観測等のため、ハワイ・マウイ島ハレアカラ観測所に来ています!メ...
観測
ハレアカラ観測所
土星
宍戸美日
小野紘夢
木星
鍵谷将人
2015-06-26
木星の高エネルギー粒子を電波望遠鏡で探る
飯舘観測所(福島県相馬郡飯舘村)で稼働している飯舘惑星電波望遠鏡(通称:IPRT)は、その名の通り惑星から地球に届く電波を観測する望遠鏡として建設され...
観測
IPRT
土屋史紀
木星
飯舘観測所
2015-05-19
Load more posts
No more posts to load!
旧ブログ
アーカイブリスト
2020年3月~1月
2019年12月~10月
2019年9月~7月
2019年6月~4月
2019年3月~1月
2018年12月~10月
2018年9月~7月
2018年6月~1月
2017年12月~10月
2017年9月~7月
2017年6月~4月
2017年3月~1月
2016年12月~7月
2016年6月~1月
2015年12月~7月
2015年6月~1月
頭脳循環 2015年-2014年